塾生の様子又吉章盛ユシ木 2020年03月16日 三線を学ぶ弟子の皆さん集中してます 今年はユシ木の三線を 章盛師匠から習い 塾生にて削り真壁型を しっかり学びます。 原木を倒し 製材から墨打ちから削り ヤンバルゆし木の三線の 在庫が出来たらお手頃値段にて 販売致します。 その際は写真アップしていきますので 連絡下さいね コメント(0) タグ :又吉章盛三線職人三線職人見習い沖縄三線ヤンバルゆし木 Tweet
三線職人塾生の様子イベント 2018年11月17日 うるま市総合文化祭開催中 うるま市総合文化祭開催中です 雨が降っている中始まりましたが 雨も上がり大勢の方が見に来ています 今年の又吉章盛三線教室は 40棹ほど三線展示しています そして中々見れない上質の蛇皮も展示 どんな三線に張るのでしょうか? そして15時〜は章盛氏による 琉球王国時代から続く 三線についてミニ講演会もあり サンシェンからユナー型まで どのように三線が作られてきたのか 楽しい内容に皆様 興味深々で耳を傾けていました(^O^) 本日11月17日(土曜日)は 10時30分〜子供達による三線演奏 15時〜三線のお話 明日18日は 15時〜子供達による三線演奏 15時30分三線のお話 絵画や書道に盆栽などもあり 楽しめる内容になっています 是非足をお運びください コメント(0) タグ :うるま市総合文化祭沖縄三線三線の歴史 Tweet
三線職人塾生の様子イベント 2017年11月18日 うるま市総合文化祭三線の展示 うるま市総合文化祭が 今日から開催です 展示場には三線の匠 又吉章盛そして その弟子製作三線も 展示しています(^○^) 真壁型 小真壁型 与那城型 鴨口ユナ型 江戸ユナ型 小ユナ型 久場春殿型 久場の骨型 知念大工型 平仲知念型 展示しています(^○^) 更に三線の型の特徴など 知る事できますよ 更に匠がいる時間は 三線の詳しい物語聞けるかも? (^○^) 時間のある方は是非 足をお運びください コメント(0) タグ :久場の骨久場春殿型鴨口ユナー型平仲知念型与那城型 Tweet
塾生の様子真壁型与那型 2016年07月17日 今日の手作り三線製作講座 本日の三線製作講座は 角材からの2本出し から墨うちの準備を して実際にカットまでを おこないました(^○^) ちなみに写真の塾生は 太田さん(^○^) 暑い中皆様お疲れ様でした 最近の思いとして 黒檀がどのように育ち どのように角材になるか そして角材から墨うち 削りに入るまで 色々知ると三線が カナサクなるなぁ〜(^○^)と だから皆様に伝えたいなぁ〜と 詳しく内容編集してみようと (^○^) コメント(0) タグ :三線製作講座真壁型与那型又吉章盛手作り三線 Tweet
舞台 2016年03月27日 鳳ホールに舞台を見に行ってみよう 本日は師匠の舞台を見て 勉強する為に 鳳ホールに来ています 野村流音楽協会伝承者の 皆様の三線を楽しんでみたいと 思います(^○^) コメント(0) タグ :野村流音楽協会又吉章盛 Tweet
塾生の様子くるちの杜 2016年03月27日 くるちの杜草刈り 本日はくるちの杜草刈りに 行ってきました(^○^) たくさんの方々が参加して 草刈り開始 途中から雨が降って きましたが 人が多いと作業がはかどります また来月の予定がわかり次第 アップいたします コメント(0) タグ :くるちの杜草刈り Tweet
塾生の様子真壁型 2016年02月02日 真壁型が作られています 今回は真嘉比型の作成 新人が入ってくるとまずは真壁型を作成します 基本の形 真壁型 真壁型をへて与那城型や知念型などの 製作にうつっていきます それだけ真壁型が基本として大切なんだと 師匠の口癖です あなたもマイ三線作ってみませんか 毎週日曜日開催しています ゆっくり時間をかけて作成していきます なのですぐにはできあがりませんが 急ぎの方は色々と相談してみたいと思います なのでまずはオナーへのメッセージから連絡いただけると 幸いです(^O^) コメント(0) タグ :真壁型育成塾 Tweet
塾生の様子イベント二揚独唱コンクール 2015年10月11日 第30回二揚独唱コンクール 本日は 野村流音楽協会 具志川支部 第30回二揚独唱コンクール 今回は 山城 艶子 城間盛太 2人が受験しています 緊張せずにしっかりと 歌えれば大丈夫でしょう(^○^) コメント(0) 続きを読む »タグ :三線二揚独唱コンクール野村流音楽協会具志川支部述懐節 Tweet